よかったデザインメモ②
あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願い致します。
年明けから慌ただしく過ごしております。
今年も色々なお家に携わることが出来れば幸いに思っております。
早速ですが、先日お世話になっている会社様の3件目のマンションリノベーションの案件が完工・無事お引渡し致しました。
前回に引き続き、採用して素敵だった商材をご紹介させて頂きます。
□ちょうど良い大きさのブラケットライト
玄関の横にアクセントでブラケットライトをつけたいという事になりました。
ブラケットライトって、写真で見るより実物がなんか大きい・ゴツイ・・・といったものが多い印象があります。
そこで見つけたのがこちらのライトです。

オンリーワンクラブ
オンリーワンエクステリア 616ページより参照
『ウォールマウントライト ベーシック テクスチャーブラック色』
こちらはオンリーワンクラブのエクステリアカタログに載っています。
実は外部用の照明なのですが、大きさが幅20.3cm、奥行20.3cm、高さ22.9cmと非常に『丁度良い』のです!
廊下の先にこのライトがほんわり光っている感じがとても雰囲気良かったです。
ブラケットライトは意外と気に入ったものを見つけにくいので、エクステリア用から探しても面白いものが見つかるかも知れません。
□ パールグレイ塗装のフローリング
今回のお客様が蚤の市に通って小物を集めたり、家具も古いものが大好きなお客様だったので、無垢フローリングでナチュラルすぎる感じになりたくない・・!といったご要望がありました。
そこで採用したのがプレーリーホームズさんの春風オイルパールグレイ塗装のチェスナット材です。

プレーリーホームズ HPより参照。
『チェスナット材』とはクリの木のことで、少し黄色味のあるニュアンスのある木目が特徴の木です。
こちらに、グレーの塗装をかけたフローリングで、なんとも言えないグレイッシュな風合いが実に素敵な床材でした。
古材の風合いが好きだけど、本物の古材を床に使うには少し勇気がいる・・・といった方にはおすすめです。
棚板などには本物の古材を使いましたが、相性抜群でした。
□ コンクリート躯体現しの天井
天井に関してはコンクリートの躯体をそのものを活かしたつくりとしました。
築33~34年のマンションですが、解体をしてみてとても綺麗な天井で非常に良かったです。
躯体を活かしたつくりにしたいといっても、天井の状態が悪いとさすがにこのまま現しは・・となるのですが、竣工時丁寧に作られたマンションですと、その時を経た風合いが味となって活きてきます。
ああ、ここに写真を載せられないのが残念ですが・・・。
これぞリフォーム、リノベーションの醍醐味だなぁと思います。
新築で出そうと思ってもこの味は出せませんし、同じマンションの他のお部屋でもきっと表情が違います。
オンリーワンのデザインになってくれるのがとても嬉しいです。
私も古材や古いものを活かした作りが大好きなので、お客様と楽しく打ち合わせを進めさせて頂きました。
無事にお引渡しできて良かったです。
ありがとうございました。